乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。
洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わないものを使い続けているとどんなに保湿をしても根本的に解決できないため乾燥が続いてしまいます。乾燥肌の方は洗顔料の選び方にもこだわって乾燥対策を行うことが大切です。
そこで今回は乾燥肌におすすめの洗顔料の選び方と人気の商品をランキング形式で紹介していきます。
この記事を監修したのはこの人!
乾燥肌の原因とは
乾燥肌と言えば冬に多いという印象があるかもしれませんが、一年中起こりうることで必ずしも気候だけが原因ではありません。そもそも、乾燥肌というのは皮脂も水分も不足した状態です。水分の乾燥と関係があるのが、表皮の一番外側にある角質層です。
角質層にはバリア機能があり、内側にある水分を閉じ込めて、外からのアレルゲンなどの刺激を受けないように防御してくれています。しかし、何らかの原因によって角質層を構成する天然保湿因子(アミノ酸など)や細胞間の脂質が減ることでバリア機能が低下すると内側の水分を閉じ込めておけなくなってしまいます。このバリア機能が低下する原因には次のような可能性があげられます。
- ・冷房や暖房などによる空気の乾燥
- ・肌の生まれ変わり(ターンオーバー)の乱れ
- ・紫外線によるダメージ
- ・ゴシゴシ洗いすぎている、洗顔料や石けんの影響
- ・間違った保湿・スキンケア
- ・偏った食事
- ・加齢、皮脂分泌量の減少
など
今回紹介する洗顔料も乾燥の原因の一つになりがちです。クレンジングや洗顔で皮脂を洗い流しすぎてしまうことで皮脂不足となり乾燥を引き起こしてしまいます。
乾燥肌におすすめの洗顔料の選び方
洗顔料にもいろいろな種類があり、洗浄力の強いものからマイルドな優しい洗い心地のものまで色々な種類があります。乾燥肌と言っても、敏感肌タイプの方や脂性肌との混合肌の方など肌質の違いや好みの違いなどによっておすすめの洗顔料は変わってきます。次を参考に自分にあった洗顔料を見つけてみてください。
乾燥による敏感肌で悩んでいる方に
肌が乾燥しているということは、肌のバリア機能が低下しているということになり外からの刺激を受けやすい状態になりがちです。肌がさまざまな刺激に負けやすい敏感肌の方は、洗顔料も強い物を使うと沁みたり、洗い上がり後に強いツッパリ感を感じることがあります。さらにひどい場合には、肌トラブルを起こしてしまう可能性もあるので洗顔料はマイルドなものをおすすめします。
敏感肌の方におすすめなのは、香料や合成保存料などが無添加なタイプ、低刺激性のタイプです。皮膚と同じpHバランスになるような弱酸性タイプのアミノ酸系洗浄料や植物由来の石けん成分を含む洗顔料 が良いでしょう。
合成界面活性剤を使わない、天然由来の界面活性剤を使ったタイプも優しい洗い上がりになります。固形石けんの方が天然由来の界面活性剤でシンプルな組成のタイプが多い傾向にありますが、物によるためよく成分表を確認することが大事です。
例えば、保湿効果の高いものが好みであれば、ヒトにもともとある「セラミド」配合のような保湿効果が高い洗顔料がおすすめです。
乾燥の程度が強めの方に
乾燥肌の中でも乾燥が強いタイプで、冬に限らず夏場も乾燥が気になるという方には洗浄力の弱めのタイプであり、かつ保湿成分を含む洗顔料が適しています。
例えば固形石けんは、天然油脂(グリセリン)と苛性ソーダを反応させて脂肪酸ナトリウムとなりますが、反応後にも保湿成分であるグリセリンが残っているので潤いを与えます。ただし、安価な大量生産型の石けんにはグリセリンが残っていないことが多いので注意が必要です。
他にも、次のような保湿成分を含む洗顔料が保湿効果が期待できるのでおすすめです。ただし、敏感肌の方では例えば天然由来オイルにより刺激を感じることもあるため、なるべくシンプルな組成の洗顔料を選ぶようにしましょう。
- ・ヒアルロン酸
- ・コラーゲン
- ・植物由来オイル
- ・セラミド
脂性肌と乾燥肌の混合タイプの方に
乾燥肌でありながら部分的には皮脂が出やすく、Tゾーンは油っぽいのにフェイスライン(Uゾーン)はカサカサするというような方はいわゆる混合肌タイプです。このような方は乾燥肌・脂性肌のどちらでもないため、洗顔料選びに困ってしまうことも多いかもしれません。
混合肌タイプの方は、皮脂と水分のバランスを整えてあげる必要があります。そこで余計に油分が多めのしっとりタイプの洗顔料を使ってしまうと、余計にベタついてしまうのでよくありません。また、洗浄力が強いタイプを使うと、皮脂を取り去ることで肌が乾燥を防ぐために皮脂を出そうとしてしまうため逆効果になります。
おすすめなのはさっぱりとした洗い上がりの、洗浄力が強くないタイプの洗顔料でアミノ酸系洗顔料・植物由来成分配合などです。 洗顔フォームなどで洗うときにTゾーンはしっかり、フェイスラインは軽くお湯で洗うなどのように使い分けても良いでしょう。
乾燥肌におすすめの洗顔料の人気ランキング10選
洗顔料でも様々なタイプがあることはお分りいただけましたでしょうか?ご自分に合った成分を見つけたという方はどのような商品があるのか気になるという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方のためにおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきますので、気になった商品があったという方はぜひチェックしてみてくださいね
10位 ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスフェイシャルウォッシュ

本物のオーガニックコスメで優しく洗いたいならば
ニールズヤードレメディーズはイギリス発祥の老舗オーガニックコスメブランドです。使用する原料はオーガニックにこだわり、自然への配慮のある製品づくりが特徴です。この洗顔料はいわゆる洗顔フォームのように泡立つタイプではありません。
顔の油分を落としすぎることなく、保湿しながら洗うことができます。ヒマワリ種子油、ホホバ油などをベースに、フランキンセンスのエキスが気持ちをリラックスさせてくれます。
9位 オルナ オーガニック 石鹸

オーガニック由来成分配合で低刺激の石けん
このオルナオーガニックの石けんは合成香料不使用、合成着色料不使用、パラベンフリー、紫外線吸収剤不使用、鉱物油不使用、オイルフリー、石油由来界面活性剤不使用、酸化防止剤不使用、ノンシリコンという安全性にもこだわっている商品です。
香料を使わず、ティーツリー・ラベンダー・オレンジを基調とした天然の香りが特徴です。低刺激なだけではつまらない、香りがよい石けんを楽しみたいという方におすすめの洗顔石けんです。
8位 d プログラム コンディショニングウォッシュ 洗顔フォーム

資生堂開発の敏感肌向け洗顔フォーム
dプログラムはストレス社会の現代女性のために資生堂が開発した、低刺激性のスキンケアラインです。この洗顔フォームは厳選成分配合、クリーン製法で作られており、パラベンフリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油フリー 無香料、無着色で低刺激の設計になっています。パッケージの見た目もスッキリしていておしゃれであり、使っていて心地よい商品です。
7位 ヒフミドソープa
セラミドを含む泡でやさしく洗えるソープ
ヒフミドは市販薬メーカーである小林製薬が開発した、皮膚のことを考えたスキンケアラインです。この石けんにはヒト型のセラミド(天然保湿因子)が含まれていてヤシ油、パーム油、パーム核油から作られている100%植物性の石けん素地がベースになっています。洗い上がりがつっぱりにくく、キメ細かい泡で洗える石けんです。
6位 オルビス(ORBIS) アクアフォースマイルドウォッシュ

インナードライ肌におすすめの低刺激な洗顔料
オルビスは無添加コスメの代表的なブランドであり、低価格でありながらも高機能な商品開発をしていることで長年愛されています。このオルビスの洗顔料は、内側から乾燥しているインナードライ肌の方におすすめです。
泡がもっちりしていて不要な汚れや角質を落とすのに、やさしく肌を守って洗うことができます。無油分、無香料、無着色、アルコールフリー。
5位 カウブランド無添加泡の洗顔料 ポンプ

植物性アミノ酸系洗浄成分の泡タイプ
カウブランドは低刺激性で無添加の石けんで知られています。比較的安価で、薬局やドラッグストアでも手に入りやすい商品です。この洗顔料は泡で出てくるポンプタイプで植物性アミノ酸系洗浄成分なので肌への刺激が少ないことが特徴です。肌に吸い付くようなもちっとした泡で、肌への不安も少なく洗うことができます。
4位 コラージュ D乾性肌用石鹸

乾燥性敏感肌の方におすすめの石けんタイプ
コラージュシリーズは製薬会社である持田製薬から販売されている石けんブランドです。コラージュの中でもDタイプは、乾燥肌・敏感肌の方に適した処方設計になっています。
肌に適度なうるおいを残しつつ、汚れはしっかり洗い落とせる石けんです。肌の適正pHへの回復も速やかで、洗い上がりはさっぱりなのに突っ張る感じはありません。ただし、動物性油脂が使われているので植物性にこだわる方は気をつけてください。
3位 エトヴォス セラミドスキンケア クリアソープバー

ヒト型セラミド配合で合成成分など無添加の石けん
エトヴォスは無添加・低刺激でセラミドスキンケアを基本概念としているブランドです。ヒト型セラミド3種類ヒアルロン酸の2倍の保湿力をもつリピジュア、さらに保水性のある白キクラゲ成分などを配合しています。
オーガニックというわけではありませんが、鉱物油やシリコン・石油系界面活性剤・防腐剤・キレート剤・旧指定表示成分・合成着色料・合成香料は不使用であり安全性にもこだわっています。お値段はお高めではありますが乾燥肌の方は一度使ってみてはいかがでしょうか。
2位 ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ

アミノ酸系洗浄成分で便利な泡タイプ
ミノンはアミノ酸系洗浄成分を使用した洗浄料であり、敏感肌や乾燥肌の方を問わず女性に人気が高いブランドでもあります。すこやかな肌に欠かせない9種(バリン、トレオニン、セリン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、グリシン、アラニン、アルギニン)の「保潤アミノ酸」を配合しています。
無香料・無着色・弱酸性・アルコール(エチルアルコール)無添加・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリーです。泡で出てくるので忙しい朝にも便利な形状です。
1位 ノブ Ⅲ ウォッシングクリーム

皮膚科医も推奨するスキンケアブランド
NOV(ノブ)は皮膚科医が推奨することもあるスキンケアブランドで、アトピー、敏感肌やニキビ肌などの方に定評があります。使ってから肌荒れが改善したという声もあり、リピーターも多いことから人気が伺えます。
ノブの洗顔料にはいくつかの選択肢がありますが、こちらの商品は乾燥肌および敏感肌の方向けの洗顔料です。石けんタイプも良い商品ではありますが、使い勝手や泡立てやすさを考えるならウォッシングクリームがおすすめです。スクワラン、セラミド、アミノ酸という3つの保湿成分をバランスよく配合し、肌を守りながら洗える洗顔フォームです。
乾燥肌におすすめの洗顔料の比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ノブ Ⅲ ウォッシングクリーム | ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ | エトヴォス セラミドスキンケア クリアソープバー | コラージュ D乾性肌用石鹸 | カウブランド無添加泡の洗顔料 ポンプ | オルビス(ORBIS) アクアフォースマイルドウォッシュ | ヒフミドソープa | d プログラム コンディショニングウォッシュ 洗顔フォーム | オルナ オーガニック 石鹸 | ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスフェイシャルウォッシュ |
特徴 | 皮膚科医も推奨するスキンケアブランド | アミノ酸系洗浄成分で便利な泡タイプ | ヒト型セラミド配合で合成成分など無添加の石けん | 乾燥性敏感肌の方におすすめの石けんタイプ | 植物性アミノ酸系洗浄成分の泡タイプ | インナードライ肌におすすめの低刺激な洗顔料 | セラミドを含む泡でやさしく洗えるソープ | 資生堂開発の敏感肌向け洗顔フォーム | オーガニック由来成分配合で低刺激の石けん | 本物のオーガニックコスメで優しく洗いたいならば |
価格 | 4,850円(税込) | 1,327円(税込) | 3,299円(税込) | 676円(税込) | 420円(税込) | 1,404円(税込) | 2,527円(税込) | 2,700円(税込) | 1,200円(税込) | 3,780円(税込) |
詳細 | 剤形 クリーム 内容量 120g 原産国 日本 | 剤形 泡 内容量 150g 日本 日本 | 剤形 石鹸 内容量 80g 原産国 日本 | 剤形 石鹸 内容量 100g 原産国 日本 | 剤形 泡 内容量 200ml 原産国 日本 | 剤形 泡 内容量 120g 原産国 日本 | 剤形 石鹸 内容量 60g 原産国 日本 | 剤形 液体 内容量 150g 原産国 日本 | 剤形 石鹸 内容量 100g | 剤形 液体 内容量 100ml 原産国 イングランド |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
乾燥肌を改善するためのセルフケア
乾燥肌を改善するにはセルフケアを欠かすことはできません。次に紹介するような対処法を取り入れて、日頃の生活習慣やスキンケアを見直してみてください。ただし、
- ・乾燥の状態がひどい
- ・かゆみ・赤みなどを伴う
- ・市販薬を使っても改善しない
- ・市販薬やスキンケアで悪化した
以上のような場合には、医療機関に相談して原因を調べてもらい、適切な治療を受けることをおすすめします。
セルフケアの具体的な例としては
- ・洗顔はぬるま湯またはお水で優しく洗う
- ・洗顔後は速やかに化粧水、乳液、クリームなどを使って保湿する
- ・バランスの良い食生活を心がける(皮膚のもとになるタンパク質、またビタミンA・B群・Cなどをバランスよく摂る)
- ・十分に睡眠をとる
- ・エアコンの風に直接当たらない
- ・加湿器を使って乾燥を防ぐ
などがあります。
いくつもやり方があるのでご自分の無理のない範囲から始めてみてはいかがでしょうか?
乾燥肌でお悩みの方はこちらの記事も読んでいます
【薬剤師監修】乾燥肌におすすめの薬人気ランキング10選【カサつき肌に】|モノの.store 【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのシャンプー人気ランキング10選【日々の手入れで潤い肌に】|モノの.store 【薬剤師監修】乾燥肌におすすめの化粧水人気ランキング10選【うるおいある艷やかなお肌へ!】|モノの.store
まとめ
乾燥肌の方におすすめの洗顔料を紹介してきましたが、気になる商品は見つかったでしょうか?今使っている洗顔料をいま一度見直して、乾燥肌向けの商品をぜひ試してみてください。なお、洗顔料を変えただけでは乾燥対策としては不十分でありスキンケアや日頃の食生活や生活習慣などにも気をかけることが必要です。しっかりと保湿を行って、栄養と睡眠をしっかりとることで内側からの乾燥対策も行うことが大切です。外側から内側から両方のケアを行なって潤った肌を目指していきましょう。
この記事を監修したのはこの人!
あなたの悩みを薬剤師に直接相談できます

関連記事

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのボディソープ人気ランキング10選【入浴ですべすべ肌を】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめの薬人気ランキング10選【カサつき肌に】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめの漢方人気ランキング8選【体質改善で潤い肌に】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのシャンプー人気ランキング10選【日々の手入れで潤い肌に】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめのクリーム人気ランキング10選【しっとりお肌も夢じゃない】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】乾燥肌におすすめの化粧水人気ランキング10選【うるおいある艷やかなお肌へ!】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】色素沈着におすすめのクリーム人気ランキング10選【気になるシミに】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ

【薬剤師監修】アトピーにおすすめの薬人気ランキング10選【耐えられないかゆみに】
乾燥肌で悩んでいる方はその原因がもしかしたら洗顔に隠れているかもしれません。洗顔するときに使う洗顔料の種類によっては、肌に乾燥を引き起こしてしまうこともあります。 洗顔料といっても洗浄力の高いものからマイルドなタイプまで様々です。肌に合わ